Read with BonusRead with Bonus

1276話

「気質」というのは哲学用語であり、人間の生理的・心理的な素養を指し、かなり安定した個性の特徴を表すものだ。また、人の風格や姿形をも表す。

気質という言葉は、最も早くは宋朝の理学者・張載に由来し、人間の先天的な資質の違いを指すために用いられた。これは宋明理学の重要な研究課題であった。

張載は、人間の生まれつきの資質(気)の違いによって、人は生まれた時から異なる個性を持つが、こうした異なる個性はすべて後天的な修養と読書によって変化させることができる(気質を変化させる)と考えていた。

宋美女の気質は、これまで小家碧玉タイプのものだった。体型や容姿は確かに標準的な美人ではあったが、幼い頃から悪徳...