Read with BonusRead with Bonus

492話

湿気、寒気、陰気など、人の気場に有害な気は、一般的に人里離れた山や長年人が住んでいない古い屋敷に存在するものです。

住宅を例に挙げましょう。

普段から人が住んでいる屋敷では、何も違和感を感じないでしょう。それは人の気が満ちているからです。

しかし、住人が引っ越した後、時間が経つにつれて、塀や屋根に草が生え、屋敷の荒廃が異常に早いことに気づくでしょう。

人が住んでいる時は、屋根の草を抜きに行くわけでもないのに、雑草は生えてこない。なのに人がいなくなると、なぜ草が生えるのでしょうか?

廃屋に足を踏み入れると、真昼間であっても体中が冷え冷えとして、全身の調子が悪くなるものです。

これは気場の影響なの...